足の指が痛い、親指や中指、人差し指の腫れの原因は?
痛風という病名には色々な説があります。
風が身体を吹き抜けるように、痛みが色々な関節に移っていくから、
という説や
風が吹いてティシュペーパーが足に落ちただけでも激痛が走るから、
という説など。
とにかく痛風の初期症状としては「痛い」んです。
足、腰、肩、膝、肘、手など、
身体のあらゆる部位の関節が痛むのが特徴です。
特に足の親指の付け根に激痛が走り、その症状は1週間程続くため、
その間は大人の男性でも痛くて、歩けなくなるほどらしいです( ;∀;)
病院で痛風と診断されるのは、この足の親指の関節が腫れていたり、
他の関節が腫れていたりした場合です。
痛風の原因は、「高尿酸値血症」。
なかなか難しいワードですが(笑)
分解して読んでみると、つまりは尿酸値が高くて起こる病気ということなんですね。
それから、この病気の特徴は、
女性よりも男性の方が圧倒的になりやすいということです。
それでは、こんな激痛が走る痛風の治療法や予防法はあるのでしょうか??
見ていきましょう!
Sponsored Links
痛風の原因と治療法
痛風は上にも書いたように、尿酸値が高すぎるとかかってしまう病気。
尿酸値は、遺伝的な問題の他、
プリン体の多い食生活やアルコール摂取が多い生活、
ストレスや行動パターンによって上昇してしまいます。
なので、治療には、尿酸値を下げる薬を投薬されます。
それから、尿酸値が高いと、尿の結晶化から、
尿結石や腎機能障害などを引き起こす可能性が高いので、
お医者さんによって尿路管理もされます。
また、痛みが著しい関節に関しては、
非ステロイド系の炎症薬を投与します。
うーーーむ。関節が痛いのも嫌だけど、
痛風は放っておくと色々な病気を引き起こしそうですね(+o+)
痛風予防のために
痛風は主に30代~40代の男性に多く発症されると言われています。
その理由は、この時期の男性が一番働き盛りで、ストレスも多く、
加えて社内外での交流と称して飲酒や、
プリン体の多い食事をとる事が多いからです。
ちなみに、女性が痛風になる可能性は男性に比べてぐっと低いのは、
女性ホルモンの働きによるものだそうです。
なので、女性ホルモンが低下する更年期以降は
女性も注意が必要なんですって!
さて、では、ストレスなどによって尿酸値が上がった場合、
どのようにして尿酸値を下げるのか・・・?
尿酸は、尿のバランスが中性からアルカリ性であると、
尿に溶けやすく、早く身体から排出されるそうです。
そのために、ひじきやわかめなどの海藻類や、
ほうれん草やニンジンなどの緑黄色野菜、
さつまいも、じゃがいもなどのいも類、
バナナやグレープフルーツなどの果実類を積極的に食べることが効果的です。
ちなみに、コーヒーも尿酸値上昇を抑える働きがあると、
この頃注目されているみたいですよ☆
意外なところに、痛風の予防方法がありますから、
働き盛りの皆さん、ぜひ試してみて下さい(#^^#)
Sponsored Links

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
2013/11/13 | 健康
関連記事
-
-
市販の風邪薬 酒との飲み合わせはNG?注意が必要な副作用とは?
社会に出てからというもの、多少体調が悪くても、 病院に行く時間がなか...
-
-
シワとシミ、目の下のクマなどに!ヒルドイドクリームを知ってますか。
アンチエイジングクリームとして知る人ぞ知るヒルドイドをご存知ですか? ...
-
-
熱中症の原因と症状は?対策と予防、応急処置、おすすめ飲料&グッズ!
桜も満開の時期を迎え、もうすっかり春ですね。 暖かくなったのは嬉しい...
-
-
こめかみが痛い、頭痛がする原因!歯や噛み合わせ、目からくる病気の可能性も!
ひとくちに頭痛といっても、 頭のどの部分がどんな風に痛むのかによって...
-
-
プラセンタEX100の成分や効果!口コミや私が購入した感想
「プラセンタ」という言葉自体は、 多くの人が聞いたことあるんじゃない...
新着記事
-
-
秋のディズニーを楽しむ極意!服装や持ち物、靴は何がおすすめ?混雑予想も!
暑い盛りを過ぎた秋は、 1年の中でも最も行楽に適したシーズンですよね...
-
-
結婚式の二次会 人気の景品は何?予算別におすすめ景品をご紹介!
仲のいい友達の結婚式に招待され、 二次会の幹事を任された場合… 考...
-
-
市販の風邪薬 酒との飲み合わせはNG?注意が必要な副作用とは?
社会に出てからというもの、多少体調が悪くても、 病院に行く時間がなか...
-
-
シワとシミ、目の下のクマなどに!ヒルドイドクリームを知ってますか。
アンチエイジングクリームとして知る人ぞ知るヒルドイドをご存知ですか? ...
-
-
ハロウィンのお菓子の定番って?通販で購入できるおすすめランキング
ここ数年、日本でも各地でハロウィンのイベントが行われるようになり、 ...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。